
住 所 | 〒250-0012
神奈川県 小田原市本町1-1-3 [GoogleMAPで表示] |
---|---|
電話番号 | 0465-22-2758 |
診療科目 |
|
特 徴 |
|
詳 細 |
難波歯科医院は、昭和16年より親子3代にわたり地域の方との信頼関係を結んでまいりました。子どもからお年寄りの方まで、お一人おひとりの患者さんにとって最適な治療法を患者さんと共に考え、充分な説明のもと治療を行います。 |
---|

院長
難波 正英 先生
ドクターインタビュー
医院紹介当院では、あらゆる年代の方への「思いやりのある温かな医療」とインプラントや咬み合わせなど「質の高い医療」を基本理念として日々の診療を行っています。
当院では、あらゆる年代の方への「思いやりのある温かな医療」とインプラントや咬み合わせなど「質の高い医療」を基本理念として日々の診療を行っています。
患者様が抱えている問題や悩みを丁寧に聞き取り、必要な検査を提案します。
検査結果を元に、お一人おひとりにとって最適な治療法を患者さんとともに考え、充分な説明のもと治療を行います。
患者さんがわからない部分や不安な部分がなく治療を受けていただけるように心がけています。
マイクロスコープや拡大鏡(ルーペ)を使用し、根管治療(深い虫歯の治療)や歯周病治療などで精密な治療を行っています。
インプラントは、20年以上の経験があるだけではなく、一般の歯科医院では対応できない難症例の実績も豊富です。
歯科用CTスキャンで、骨の奥行きや厚み、血管や神経の走行を確認した上で精密な治療計画を立てた上で安全に行います。
個室オペ室も完備しているため、清潔かつ落ち着いた環境で安心して施術を受けていただけます。
また、当院では全顎治療も行っています。
全顎治療とは、虫歯治療や歯周病治療、セラミック治療やインプラント、矯正治療や咬み合わせ治療など、あらゆる歯科の治療方法を駆使して、お口の中の歯を全体的に治していく方法です。
長く歯医者に通い続けているが中々治らない、治療しても他が悪くなる、全体的に歯がボロボロなど、全体的に治したい方は、一度、当院にご相談ください。
ママへのメッセージ小児歯科では、ただ単に子どものむし歯を治療するのではなく、お子様お一人おひとりの成長や環境に合わせて、予防や治療を行い、最終的にはむし歯がなく咬み合わせの良好な健康な大人に育てることを目的としています。
小児歯科では、ただ単に子どものむし歯を治療するのではなく、お子様お一人おひとりの成長や環境に合わせて、予防や治療を行い、最終的にはむし歯がなく咬み合わせの良好な健康な大人に育てることを目的としています。
治療は無理やり行うようなことはせず、お子様のペースに合わせて行います。
痛くない治療、怖くない歯科治療を目指し、お子さんが歯医者さんを好きになり、自ら歯みがき等の予防に関心を持つように務めてまいります。
乳歯や生えたばかりの永久歯は、虫歯のリスクが高いため、予防がとても大切です。
当院では、奥歯の溝をフッ素を放出する溝で埋めて虫歯を予防するシーラントを行っています。
奥歯の溝が深く複雑な形をしている6歳臼歯に効果的なため、歯が生えたらシーラントを行うと良いでしょう。
また、定期的に歯の表面にフッ素を塗布することで、歯の主成分であるハイドロキシアパタイトの構造がより安定します。
これにより歯の質が丈夫になり、酸に溶けにくい強い歯が作られます。
当院では小児矯正も行っています。
矯正治療は大人になってからも始められますが、小学生〜中学生から始めた方が、顎の成長に合わせて矯正を行うことができるため、お子様の負担がへります。
大人から始めるよりも、抜歯をしないで治療できる可能性が高くなったり、治療後の後戻りのリスクが抑えられるメリットもあります。
歯並び・咬み合わせの相談も行っていますので、まずはお気軽にご相談ください。
施設情報
施設名 | 医療法人慈正会 難波歯科医院 |
---|---|
診療科目 |
|
特 徴 |
|
電話番号 | 0465-22-2758 |
公式サイト | https://nanba-shika.jp |
アクセス | 電車:JR東海道線・小田急電鉄・伊豆箱根鉄道・箱根登山鉄道「小田原駅」徒歩6分 バス:箱根登山バス『弁財天通り』バス停 徒歩1分 車:駐車場5台完備 |
住 所 | 〒250-0012
神奈川県 小田原市本町1-1-3 [GoogleMAPで表示] |