
住 所 | 619-0215
京都府 木津川市梅美台四丁目12番地17 [GoogleMAPで表示] |
---|---|
電話番号 | 0774-75-1848 |
診療科目 |
|
特 徴 |
|
詳 細 |
自利利他の精神で「地域のくらしに根ざすクリニック」を目指し日々の診療を行っております。皆様の笑顔を口腔内からサポートいたしますので、口腔内に不安やお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。 |
---|

院長
藤原 慶輔 先生
ドクターインタビュー
医院紹介
患者様に安心して治療を受けていただくためには、ご納得いただいてから治療を開始する必要があります。しかし、患者様の中には充分な説明を受けないまま、治療を開始された経験を持たれている方が少なくありません。
充分な説明を受けないまま治療を開始されると疑問を残したまま治療を受けることになります。これでは、安心して治療に専念することができません。当院では、患者様が不安を残したまま治療を受けることがないように、丁寧で分かりやすい説明を実施しておりますので、ご安心ください。
症状の説明だけでなく、お口の状態や治療方針をカウンセリングルームでしっかり説明いたしますので、少しでも分からないことがございましたら、お気軽にご質問ください。
また、当院では予防にも力を入れております。患者様の中には、歯科医院は痛くなってから行く場所と認識されている方もいらっしゃいます。しかし、口腔内の健康は予防によって守ることが可能です。定期的に歯科医院に通い、メンテナンスを受けていただくことで口腔内の健康を維持することができます。むし歯の再発に悩まされている方は、一度、ご相談ください。
患者様のお口の健康を維持するためにスウェーデン式予防を通じて、皆様の口腔内の健康をサポートしてまいります。治療が終わった方や、治療の必要のない方も、口腔ケアに訪れたくなる空間をご用意しておりますので、口腔内の健康を維持するためにも定期的なメンテナンスをご検討ください。
皆様のご来院をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
ママへのメッセージ
悲しい現実ですが、多くのお子さまにとって歯医者は怖い場所となっています。しかし、歯医者に対して苦手意識を持ってしまうと歯医者に通う習慣を身につけることができないため、口腔内の健康を守ることが難しくなります。このような状況を避けるためには、歯医者に対して苦手意識を持たないようにすることが重要です。
ママの中には、小児歯科と聞くと治療する場所と認識されている方がいらっしゃいます。もちろん、これは間違いではありません。悪い場所があれば、治療は必要です。ただし、小児歯科は治療以外にも役割があります。それがむし歯予防や歯並びの点検など口腔内の健康を守ることです。予防やメンテナンスであれば、治療のように痛みを伴うことがありません。つまり、歯医者に慣れることが可能です。もちろん、痛みがないからといって、恐怖心がなくなるわけではありません。当院では、お子さまが恐怖を感じないように、歯医者に慣れていただくことから始めます。
まずは、診療室の椅子に座ることから始めていきますので、ご安心ください。一方的に治療を進めることは致しません。なぜなら、お子さまが歯医者に慣れるまでの時間はお子さまの将来の口腔内の健康のために必要な時間だからです。
将来、お子さまが口腔内のトラブルで苦しむことがないように、当院が全力でサポートいたしますので、ぜひ、定期健診をご検討ください。
施設情報
施設名 | ふじわら歯科クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
特 徴 |
|
電話番号 | 0774-75-1848 |
公式サイト | https://fujiwara-dc.net/ |
アクセス | 奈良線木津駅(京都府) 出口 車8分 駐車場12台完備 |
住 所 | 619-0215
京都府 木津川市梅美台四丁目12番地17 [GoogleMAPで表示] |