1. トップページ > 
  2. コラム  > 
  3. WHOも認めるフッ素の虫歯予防効果

WHOも認めるフッ素の虫歯予防効果

皆さんは、フッ素がどのようなメカニズムで歯を強くしたり、石灰化を促したりするのかご存知でしょうか?「フッ素は歯に良い」ということは漠然と知っていても、詳細についてはご存知ない方も多いことかと思います。今回はそんなフッ素について詳しく解説することで、お子さまのむし歯予防にお役立ていただけたら幸いです。

▼歯の再石灰化作用を促進する

フッ素といえば、「歯の再石灰化作用の促進」が有名ですよね。歯磨き粉に含まれているフッ素によっても、歯の再石灰化作用は期待できることから、お子さまの歯磨きにフッ素入り歯磨き粉を使用しているご家庭がほとんどかと思います。ただ、「歯の再石灰化とは?」と質問された場合、皆さんはきちんと答えることができますでしょうか。

▼歯は「脱灰」と「再石灰化」を繰り返している

歯が脱灰するとは、酸によって歯が溶けることを意味します。これはむし歯菌が産生する酸に限った話ではなく、食品に含まれる酸も該当することから、私たちの歯は毎日、脱灰が起こっているといえるのです。けれども、脱灰ばかりが起こっていたら、むし歯にかかっていなくても、歯はやがて溶けてなくなりますよね。そんな異常事態が生じないのは、「再石灰化」も毎日起こっているからなのです。つまり、私たちの歯は1日の中でも脱灰と再石灰化を繰り返しているのです。

▼再石灰化が促進されることでむし歯なりにくくなる

歯の表面にフッ素が作用することで、再石灰化作用が促進されます。つまり、歯が溶けていくよりも修復される速度の方が早くなるのです。その結果、むし歯菌によって歯が溶かされ始めたとしても、速やかに歯質が修復されることから、むし歯そのものを発症しにくくなります。これはフッ素におけるむし歯予防のメカニズムを知る上で、非常に重要なポイントといえます。

▼フッ素は歯の構造を作り変える?

フッ素によるむし歯予防効果は、歯の再石灰化作用の促進だけにとどまりません。実は、歯が再石灰化される際にフッ素が存在していると「フルオロアパタイト」という特別な構造を作り上げることがわかっています。この構造はむし歯菌が産生する酸への抵抗性を高めることから、そのままむし歯予防効果へとつながるのです。ちなみに、通常のエナメル質は「ハイドロキシアパタイト」という構造を呈しています。

▼まとめ

このように、フッ素塗布には歯の再石灰化の促進と、フルオロアパタイトの形成という2つの作用が期待できることから、むし歯の予防効果も極めて高くなっています。そんなフッ化物を応用した予防処置に関心のある方は小児歯科を受診しましょう。

掲載をご検討の方はこちら

掲載院を探す